苔ゼミを開催します。ぜひご参加ください!

第1回 苔ゼミ (Moss Seminar) in 苔の里 日時:平成29年5月14日 10時~12時 (9時45分迄に苔の里駐車場にお越し下さい)
  • 場所:苔の里(石川県小松市日用町)
  • 対象:中学生以上 30名限定
  • (申込締切は5月7日ですが、定員に達し次第、締切らせていただきます)
  • 参加費:2,000円(苔の里入園料を含みます。当日受付でお支払い下さい)
  • 持ち物:ルーペをお持ちの方は、ご持参下さい。
  • 服装:植物観察に適した服装(苔を傷めるような凹凸の激しい履物はご遠慮下さい)
  • 内容:室内(ウィズダムハウス)での講義および、苔の里での野外観察と自由散策
    • 講師プロフィール
    • ・大石善隆(おおいしよしたか)
    • 静岡県生まれ。 京都大学農学研究科博士後期課程修了 博士(農学) 信州大学農学部助教を経て、2016年より福井県立大学学術教養センター講師。 専門は生態学・造園学。特に、コケをキーワードにした研究を展開している。 著書に「苔三昧 もこもこウルウル寺めぐり(岩波書店)」などがある。
  • ・講師からのメッセージ
  • 苔ゼミでは、苔の里を舞台にして、毎回「苔に関する一つのテーマ」についてじっくり考えていきます。
  • 第1回は、「凛としたコケ庭の主役 スギゴケ類を極める」です。
  • 身の回りにあるけれど、小さくて目立たず、おまけに花も咲かないため、文字通り、コケにされがちなコケ。
  • しかし、よくみると、コケはキラキラ透き通ってみずみずしく、清楚な形をしており、おまけに、驚くようなやり方で巧みに環境に適応しています。
  • 興味深いことに、日本人は文化の中にコケをとりいれ、コケ庭に代表される世界でも稀な「コケを愛でる文化」をつくりあげてきました。
  • 国歌の中にまで「コケ」が登場するのは、広い世界の中で日本だけです。
  • 苔ゼミに参加することで、
  • 1)小さなコケのもつ魅力に気付き、
  • 2)新しい視点で身の回りの環境や日本の文化をみられるようになり、
  • 3)「コケを知って、人生ちょっと得したな」と思ってもらえたら、 これに勝る喜びはありません。
  • ご興味のある方は奮ってご参加いただけたら幸いです。
    • 参加ご希望の方は、下記事項を記入してE-mailアドレス hiyou.koke(at)gmail.com までご連絡ください。*(at) は @ に置き換えて下さい
    • ①住所  ②氏名  ③電話番号  ④ルーペの貸出しを希望されますか? ⑤苔の里までの道順はわかりますか?
    • 数日後、参加申し込み完了のメールをお送りします。
    • ご不明な点があれば、メールでお問い合わせ下さい。
    2017年04月19日